年齢を重ねることで体に様々な変化をもたらす「老化」。老化のスピードは人それぞれ異なるため、人によって老化現象の現れ方も変わってきます。
老化が起こる原因とそのメカニズムについてご説明していきます。
よく耳にする老化って何?老化と加齢の違い

私たちは生まれてから寿命を迎えるまでに様々な変化を遂げます。その中である時期までの変化を成長と呼び、それ以降の変化を老化と言います。老化は誰にでも起こるものですが、そのスピードには個人差があります。
老化には例えば、しわが出てきたり、皮膚がたるんできたり、猫背になったりなどの外見的なもの以外にも下記のようなものがあります。
- 代謝が悪くなる
- 循環不全が起こる
- 骨密度が低下する
- 筋力が低下する
などがあります。
老化とよく似た言葉で加齢がありますが両者の主な違いは何でしょう。加齢は、私たちが生まれてから寿命を迎えるまでの間の物理的な時間経過のことを言います。多くの動物は加齢の間に老化が進行していくことになります。
老化はなぜ起こるのか?

では、老化はなぜ起こるのでしょうか?老化が起こるメカニズムは主に下記の2つが考えられます。
1.プログラム説
生命の誕生から成長、成熟、老化、死に至るまでがすべて遺伝子に組み込まれているという考えです。
2.障害蓄積説
様々な原因による障害が蓄積された結果、老化が起こり寿命を迎えるという考えです。活性酸素や紫外線など様々な要因によって、私たちの細胞は傷つきます。傷の程度がひどくなると、修復が間に合わなくなりDNAに異常が生じます。また、酸化や糖化によってたんぱく質、脂質の異常が起こることで老化が起こると言われています。老化対策として抗酸化作用の高いビタミンCやEを多く含む食品をバランスよくとることも大切です。
老化が早く来る人と遅い人の違いって?
同じ年齢でも「若く見える人」と「老けて見える人」がいます。このように老化が早く来る人と、遅く来る人の差は何なのでしょうか?
それは実は見た目年齢(老け顔)が大きく関係していました。
南デンマーク大学医学部の教授が行った研究によると、約900組の双子を集めて実験を行ったところ、そのうち見た目が老いて見えた人は7年後の死亡率が、見た目が若い人と比べると、約2倍近くも高いことがわかっています。
また、見た目が若く見える人と老けて見える人は、食生活、生活習慣など様々な違いがあり、見た目年齢に差が出てきているようです。栄養バランスがよく質のいい食事、健康的な生活習慣を送る傾向にある方は、老化現象が起こりにくいため見た目も若々しくいられるようです。
青山で老化による肌の変化でお悩みの方は、たるみ治療をはじめ様々な肌トラブルに対応する青山エリアに位置する南青山スキンケアクリニックにご相談ください。レーザーフェイシャルなどの最新機器を導入していますので、たるみ治療をはじめすべての施術が、効果的に肌トラブルにアプローチできるのでおすすめです。たるみ治療などに興味のある方で、青山エリアでクリニックに予約するなら、ぜひ南青山スキンケアクリニックをご利用ください。
自分に合った病院を見つけよう
美容皮膚科をお探しなら南青山スキンケアクリニックへ!
しわ・たるみ・老化について
いぼとは?
青山でたるみ治療のご相談は南青山スキンケアクリニックへ
名称 | 南青山スキンケアクリニック |
---|---|
住所 | 〒107-0062 東京都港区南青山5-14-7 アヴァン南青山B1 |
TEL | 03-5464-1656 |
URL | http://www.minami-aoyama.info |