しわの治療をお考えなら、顔にできたしわ、しみなどのトラブルに対応する青山の皮膚科【南青山スキンケアクリニック】にご相談ください。
【南青山スキンケアクリニック】では、丁寧なカウンセリングに加えて、しわの種類をしっかりと判断し、患者様一人ひとりにあったオーダーメイドの治療をご提案いたします。
紫外線はしわ、しみ、たるみなど様々な肌トラブルの原因です。その紫外線には「紫外線A波(UVA)」と「紫外線B波(UVB)」の2種類があり、それぞれ異なる性質を持っています。肌トラブルを防ぐためには、UVBはもちろん、UVAに対しての対策もしっかりと行うようにしましょう。
紫外線A波(UVA)
紫外線A波(UVA)は当たった直後に、肌の変化をもたらすものではありません。しかし、ゆっくり時間をかけて皮膚の奥に入り込みます。そして、肌の奥にある真皮に到達すると、肌のハリや弾力を生むコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などを作り出す繊維芽細胞にダメージを与えてしまいます。
その結果、しわやしみなどの肌ダメージが引き起こされるのです。このUVAは、地表に届く全紫外線のうち約95%を占めています。さらに、雲や窓ガラスを通して肌に到達してしまうため、季節を問わず、室内にいるときでも影響を受けている可能性があります。
紫外線B波(UVB)
紫外線B波(UVB)は、エネルギーが強いため表皮に与える影響が大きくなっています。日に当たると肌が赤くなったり、メラニン色素が定着して黒くなったりするのもUVBによるものです。
また、しみやそばかすを引き起こす原因でもあります。しかし、UVAと比べると量が少ない上に、肌の表面で吸収されて肌の奥まで到達することがないので、しっかりと対策をすればある程度、防御することが可能です。