年齢と共に、鏡でしわやたるみをチェックして一喜一憂してしまうことがあるかと思います。「なんとかハリを取り戻したい」「しわをのばしたい」と色々なスキンケアを試してみた方もいるでしょう。
しわやたるみはどんな原因で生じるのでしょうか。予防方法や治療方法、顔の形別のたるみのチェックポイントなどご紹介します。
しわの原因や種類について

なぜしわになってしまうのでしょうか。顔にできるしわの原因は、「乾燥」「紫外線」「表情筋」の三つに分けられます。
乾燥による浅くて細かいしわ
保湿のケアがうまくいかないと肌の表面の水分が蒸発してしまい、肌の一番外側の表皮が乾燥してしわの原因になります。
顔全体の肌のきめが乱れ、「細かいしわ」や「ちりめんじわ」ができるのです。特に皮膚が薄く、動きの大きい口元や目じりのしわが目立ってしまいます。
皮膚のたるみと一緒に起こる深いしわ
年齢や紫外線によるダメージで、肌のハリを保つ成分は少なくなってしまいます。皮膚がたるむので、口の周りの「ほうれい線」や口角からあごに向けた「マリオネットライン」、目の下など、広い範囲に深いしわができ、顔の形まで変わってしまいます。
表情筋を動かすことで一時的にできるしわ
笑った際に目じりや口角にしわができたり、顔をしかめたときに眉間や額にできたりするしわは、本来は一時的なものです。しかし皮膚の弾力が失われてくると、表情を変えても消えなくなっていきます。
南青山スキンケアクリニックのしわ・たるみ治療についてはこちら
しわ予防方法をチェック!

毎日の暮らしの中で、しわを予防するためのポイントは「スキンケア」「睡眠」「食事」にあります。
こすらないスキンケアでしわを予防
皮膚に刺激を与えると肌の表面がダメージを受け、保湿機能が低下するため乾燥しやすくなってしまいます。メイクを落とす際や洗顔のときには、クレンジング剤や泡で浮かせて洗い流すようにしましょう。また、マッサージも刺激になりますので、手のひらで押さえるようにしてスキンケア剤をなじませるほうが効果的です。
寝ている間はしわ予防タイム
お肌のターンオーバーは眠っている間に分泌される成長ホルモンによって促され、コラーゲンの生成も睡眠中に行われます。眠ること自体がお肌の治療になるので、忙しくてもなるべく睡眠をとるようにし、時間帯も一定にしましょう。
特に睡眠から3時間は重要な時間ですので、眠りの質を落とすといわれているスマホやテレビなどのブルーライトを浴びないようにすることも大切です。
老化予防のおすすめ食材
しわの予防のためには「抗酸化作用」のある食材をとることも大切です。ビタミンAを多く含むレバーやニンジン、ビタミンCを多く含むブロッコリーやレモン、ビタミンEを多く含むナッツ類やツナ缶などを意識的に食べるとよいでしょう。
添加物の多い食品はなるべく避け、油脂類を多く含む食品の取りすぎにも注意が必要です。治療中の病気で食事制限がある場合には、医師の指示に従ってください。
たるみと顔の形の関係とは?
年齢を感じさせる顔のたるみは、顔の形と関係しています。
卵型の顔
縦方向に長い卵型の顔は、たるみが目立ちやすい骨格だといえます。皮膚が下に引っ張られるためです。特に目の周りはたるんで、落ち窪んでしまいやすいので、まぶたや目の下を乾燥させないよう、丁寧にケアすることが必要です。
丸型の顔
顔の下側がたるみやすいのが、丸形の顔の特徴です。二重あごやマリオネットライン、ほうれい線が目立ちやすいので、顔の筋トレを意識して行いましょう。
四角の顔
あごの先が平らだったり、えらが張っていたりする四角い顔は比較的たるみが目立ちにくい輪郭です。しかし、口もとに負担がかかり、しわがでやすい特徴があります。しっかり保湿してケアすることが大切です。
逆三角形の顔
逆三角形の顔では、筋肉が少ない頬からあごにかけてラインにたるみが目立ってきます。たるみを予防するためには筋肉を鍛えることが効果的で、特に口元の筋肉を鍛えることが大切です。
しわやたるみの原因や顔の形の特徴を知って予防しよう!治療の相談はスキンケアクリニックへ
顔のしわは加齢以外にも、乾燥や紫外線による肌のダメージや栄養不足、睡眠不足などが原因となって生じます。顔のたるみは筋力低下やお肌のハリの成分の減少が原因であり、顔の形によっても、たるみやすい部位が異なってきます。
ご自分のお肌の状態をチェックできますので、予防や治療の相談なら南青山スキンケアクリニックへお越しください。
東京都青山・美容皮膚科「南青山スキンケアクリニック」のコラム
- ニキビ跡を治療したい!クレーターが気になる!ニキビ跡の種類・メカニズム・できる理由を解説
- ほうれい線にはヒアルロン酸?ほうれい線が目立つのはいつから?原因とは?
- しわ・たるみの治療なら!しわの原因やたるみと顔の形の関係について 予防法もチェック!
- 東京でボトックス注射!打つ箇所や副作用・ヒアルロン酸との違いについて 多汗症にもおすすめ
- 【東京】ヒアルロン酸注射はなぜ目の下がおすすめ?ダウンタイムとは?
- VIOの医療レーザー脱毛のメリット・エステ脱毛との違いや注意点・おすすめの開始時期
- 背中のニキビ跡を治療したい!背中ニキビの見分け方・できる理由・予防法などをご紹介
- ホクロは除去する必要がある?自分で行わず皮膚科で除去する方法がおすすめ
- 青山の美容皮膚科が行うHIFU・ケミカルピーリング・医療脱毛とは?
- ひげをレーザー脱毛するメリットは?リスクや通う回数の目安、費用相場をご紹介
- 【青山】美容皮膚科でケミカルピーリングを受けよう!よくある毛穴トラブルと黒ずみの原因
- ひげレーザー脱毛がおすすめ!脱毛の種類や料金相場・目安・選び方
しわ・たるみの治療や予防なら南青山スキンケアクリニック
院名 | 南青山スキンケアクリニック |
---|---|
院長 | 飛嶋 佐斗子 |
住所 | 〒107-0062 東京都港区南青山5丁目14−7 アヴァン南青山B1 |
TEL | 03-5464-1656 |
URL | http://www.minami-aoyama.info |
診療科目 | 皮膚科 他 |
診療時間 |
|
最寄駅 | 地下鉄表参道駅 B1出口より徒歩7分 |
お問い合せ |
ご予約の状況は随時変化致しますのでお手数ですが、お電話にてのご連絡をお願いいたします。 ※当院での治療と直接関係の無いご質問はご遠慮ください。 |